タグ毎のアーカイブページで特定の情報を出力する
タグ毎のアーカイブ(一覧)ページは主にtag.phpを作成してそこに通常のループをかいてやれば良いが、タグに関する情報、例えばタグ名を出力してページのタイトルとして表示したい場合、単にタグ名だけを得るsingle_tag_title()関数を使うと加工がしにくい(h2タグではさむとか)。そういった場面ではget_queried_object()関数を使う 。この関数の返り値はオブジェクトなので変数に代入して使う。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 | <?php $tag = get_queried_object(); // 引数はない // var_dump($tag);してみると...以下のようにプロパティと値が返ってくる。 object(WP_Term)[4217]   public 'term_id' => int 15   public 'name' => string 'XMLHttpRequest()' (length=16)   public 'slug' => string 'xmlhttprequest' (length=14)   public 'term_group' => int 0   public 'term_taxonomy_id' => int 15   public 'taxonomy' => string 'post_tag' (length=8)   public 'description' => string '' (length=0)   public 'parent' => int 0   public 'count' => int 1   public 'filter' => string 'raw' (length=3) echo "<h2>".$tag->name."<h2>"; // nameプロパティを使ってタイトルにした。 ?> | 
コメント
コメントはありません。